- 広島の司法書士武田圭史のブログ TOP
- 相続
- 遺言代用信託10万件超
本日(平成27年6月11日)の日経新聞の記事に、
「『遺言代用信託』の3月時点の契約数が10万件を超えたと信託協会が10日に発表した。」
とありました。
この「遺言代用信託」の仕組みはこのようになっています。
①委託者→信託銀行にお金を信託する。
信託をする際に次のような契約を信託銀行と締結します。
「信託したお金は、委託者が死亡した時に、予め指定した受取人に払い出す」
その後、委託者が死亡すると
②受取人は、信託されたお金を信託銀行から受け取ることができます。
このように、遺言の作成と同じように財産の受取人を指定できますので
「遺言代用信託」と呼ばれています。
それじゃ遺言を作成すればいいんじゃないの?
と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、「遺言代用信託」には「遺言」にはないメリットがあります。
①費用がかからない。
大手信託銀行の管理報酬は無料となっており、信託報酬も運用収益から支払われますので、負担がありません。
それに対し「遺言」は自筆証書遺言を作成すれば無料ですが、公正証書遺言になると費用が発生します。
②預金の引き出しが楽にできる。
委託者が死亡すると預金は凍結されますが、受取人が信託銀行に「死亡診断書」「実印」「印鑑証明書」等を提出することにより、最短で当日に預金を引き出すことができます。
自筆証書遺言の場合は、検認手続が必要となります。(約1か月)
公正証書遺言の場合は、遺言代用信託と同じようにできる場合もあります。
ただ「遺言代用信託」には以下のようなデメリットがあります。
①信託したお金を自由に使用できない。
②解約した際に解約手数料が発生する。
そのために、自身の金融資産をよく考えて信託しなければなりません。
「遺言代用信託」や「遺言」のご相談はお気軽にお問い合わせ下さい。
//
- 最近の投稿
- 年月別
-
2023年12月
2023年11月
2023年9月
2023年8月
2022年12月
2022年8月
2022年5月
2022年4月
2021年12月
2021年8月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年5月
2020年3月
2019年12月
2019年4月
2019年2月
2018年12月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年4月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年3月
2016年11月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月