当事務所はホームページからのお問い合わせを大事にしております。
初回相談は無料です、お気軽にお問い合わせください。
お電話でのご相談082-821-0200
電話受付時間/9:00~19:00(土・日・祝日可)
-
- 不動産を相続人以外に遺贈したい
-
「遺贈」はあまり聞きなれない言葉ですが、簡単に申しますと、「遺言によって、遺産の全部又は一部を無償で他の者に譲渡」することです。 遺贈の性質 遺言の似たような言葉で、「贈与」があります。この2者の違いは、 遺贈:単独・・・
2017年10月19日
-
- 「悪夢のような成年後見制度」について
-
10/13のyahooに『「悪夢のような成年後見制度」役所を訴えた、ある娘の告白』の記事がリンクされましたた。 長谷川学さんというジャーナリストの方の記事であったが、非常に興味深く、後見制度運用の難しさがよく分る記事で・・・
2017年10月17日
-
- 遺言と異なる内容の遺産分割は可能でしょうか?
-
一定の条件のもと、遺言と異なる内容の遺産分割は可能となっています。 遺言と異なる内容の遺産分割ができる条件 1)相続人全員の同意がある すべての財産について、遺言でどの財産は誰が相続するということが指定されていたとし・・・
2017年10月16日
-
- 祖父名義の不動産を直接孫名義に。遺産分割協議はどのように?(数次相続)
-
「不動産の名義が亡くなった祖父名義のままになっている。父も死亡していますが、孫である私に直接相続登記できますか?」とのご質問は多く頂きます。この場合、相続人全員の同意があれば、可能となります。 事例で検討 A名義を・・・
2017年10月13日
-
- 取締役・監査役を増やしたい。どうすれば?
-
さまざまな事情で、会社の役員(取締役・監査役等)を増員することがあります。そのような場合は、株主総会で役員を選任し、本人の承諾が必要となります。また、選任後2週間以内に登記申請をしなければなりません。 まずは・・・
2017年10月12日
- 最近の投稿
- 年月別
-
2023年11月
2023年9月
2023年8月
2022年12月
2022年8月
2022年5月
2022年4月
2021年12月
2021年8月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年5月
2020年3月
2019年12月
2019年4月
2019年2月
2018年12月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年4月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年3月
2016年11月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月